12/20/2011

Nuke メモ Shuffleノードのラベルをつける

AOVを別々にレンダリングした場合、ShuffleCopyで新しくレイヤーを組み込む場合があります。
その場合、どのレイヤーをどのレイヤーに組み込んだかを表示させるためにNodeタブのlabelに [value in]>[value out] と書き込みます。

そうすると rgba>motion のように自動的に表示されます。


自動的にShuffleとShuffleCopyについてラベルを付ける場合、以下の2行をmenu.pyに追加する。

nuke.knobDefault('Shuffle.label', '[value in]>[value out]')
nuke.knobDefault('ShuffleCopy.label', '[value in]>[value out]')

6/12/2011

Nuke Play sound when render finished

How to play sound when render is complete in Nuke. This works Windows and higher ver6.0.

Add these two lines to menu.py.

nuke.knobDefault( 'Write.beforeRender', 'import winsound')
nuke.knobDefault( 'Write.afterRender', 'winsound.PlaySound( "music file path", winsound.SND_FILENAME)')

That's all.

5/25/2011

Nuke チュートリアル コンポの組み方について

今日はNukeでの基本的なコンポの組み方について解説します。

Nuke チュートリアル gizmoを作成して登録する

1920*1080で撮影したものをシネスコのマスクをかけて出力することがあります。今回ははその操作をGizmoにしてUIに登録してみたいと思います。

5/24/2011

Nukeメモ 立体視の設定

NukeでのStereoでの設定

Project SettingsのViewsタブ
Set up views for stereoをクリックするとleft,rightの二つのViewが設定されます。

さらにUse colours in UIにチェックを入れるとDAGのラインが左右の色になります。



Writeで左右同時にレンダリングしたいとき

render.%v.%04d.dpx
同じフォルダにL,R同時に出力できます。
render.l.0001.dpx
render.r.0001.dpx

render.%V.%04d.dpx
Vを大文字にすると
render.left.0001.dpx
render.right.0001.dpx

%04dは####のように書くこともできます。

Nuke tutorial Keylight

今回はNukeのkeyerのひとつであるKeylightを解説します。


Keylightのinputはそれぞれ下図のようになっています。garbage matte、hold out matteについては後ほど解説します。

5/19/2011

Nuke tutorial premultiply or unpremultiply? フィルタとトランスフォームの場合

前回はpremultipliedなイメージをカラコレするときの話を書きましたが、

カラコレ以外の操作をする場合はどうでしょうか。Filterとtransformを検証してみます。

Nuke tutorial color correction for premultiplied image

今回はpremultipliedした画像のカラコレについてです。と、そのまえに言葉の意味をまとめておきます。

premultiply = RGB scaled(multiplied) by alpha
unpremultiply = RGB not scaled(multiplied) by alpha

無理矢理日本語に訳すと

premultiply = あらかじめ乗算する
unpremultiply = あらかじめ乗算されていない

具体的にはpremultipliedなイメージというのは、CGIやキーイングしてアルファ付きで出した素材などがこれにあたります。もちろんレンダリング時にpremultiplyしてなければなりませんが。


5/17/2011

Nuke tutorial Overノード

overはMergeノードの中で最も良く使われる合成方法です。
3Dソフトで出力した画像や、キーイングした素材を背景に合成する場合に使います。overはpremultiplyされた画像に対して使います。

Nuke tutorial How to import premultiplied image

premultiplied(乗算済みされた)画像を正しく読み込む。

premultiplyとはRGBに対してアルファを乗算することです。言い換えればRGBをアルファで切り抜くということです。アルファが1の部分は完全に不透明になり、アルファが0の部分は完全に透明になります。半透明な部分はそれぞれのアルファで乗算された値になります。

Nukeではpremultiplyとunpremultiplyを正しく扱うことが非常に重要になっています。

5/16/2011

Nuke チュートリアル ColorCorrect

今回はColorCorrectノードの紹介です。
前回までと同じようにFoundryのビデオをもとに解説していきます。

Nuke Basic Workflows Colour Correction

Nuke チュートリアル ColorLookup

今回はPhotoshopやAfterEffectsを使っている方にもなじみのあるColorLookupノードを紹介します。

Nuke チュートリアル Grade 2

今回は実際の画像を使ってGradeノードの使い方について解説します。内容についてはFoundryのビデオにあるGradeツールの解説です。Gradeノードは単純に一つのイメージをカラコレすることもできますが、片方のイメージをもう片方のイメージに合わせるときに非常に役に立ちます。

Nuke チュートリアル Grade 1

今回から二回にわたってNukeで最も基本的なカラコレツールであるGradeを紹介します。
今回はそれぞれのプロパティがどのような計算をしているか簡単に解説していきます。

Nukeの勉強法

今回はNukeの勉強法についてですが、自分は最初にCGSocietyのCGWorkshopで学びました。SteveWrightという方が講師のNukeのコースです。

5/11/2011

Nuke チュートリアル バージョン6.0以降でBezierノードを使う

以前のNukeのマスクツールといえばBezierでしたが、バージョン6.0以降RotoPaintにおきかえられました。

Stereoscopicのマスク作業などでBezierの方が使いやすい場合があります。
新しいバージョンのNukeでもBezierはTCLコマンドで呼び出すことができます。

NodeGraph上でXキーでコマンド呼び出しのウィンドウが表示されます。
TCLにチェックして、Bezierと入力。このとき大文字、小文字も区別するので注意してください。

毎回コマンドを呼び出すのは面倒なので、UIに登録してみたいと思います。
menu.pyを開いて以下を入力。

#Adding Bezier command to UI
toolbar.addCommand("Draw/Bezier", "nuke.createNode(\"Bezier\")", icon="Bezier.png")

これでDrawメニューの下にBezierコマンドが追加されます。

5/05/2011

Nuke デフォルトの値を変更する。

 Rotopaintでベジェマスクを描く場合、デフォルトではRGBAの100%whiteのマスクが作成されます。
これをアルファだけにしたい場合、outputをアルファに変更します。

outputのデフォルトをアルファにしたい場合、menu.pyに記してあげればデフォルトの値が変更されます。

nuke.knobDefault('RotoPaint.output', 'alpha') 

Nukeでは様々なデフォルトの値を変更できます。
例えば、プロジェクトのデフォルトの解像度を設定することもできます。

#adding projectA 1920*818 format and make it default
projectA = '1920 818 projectA'
nuke.addFormat(projectA)
nuke.knobDefault('Root.format', projectA)

複数での作業においてはこのようにプロジェクトごとにいろいろなルールを決めておけば
エラーが少なくなります。

4/08/2011

NukeでカスタムLUTViewerを作成してNukeに読み込む方法。

NukeでカスタムLUTViewerを作成してNukeに読み込む方法。
 ColorLookupでカスタムカーブを作成する。
グループ化してGizmoに吐き出す。
init.pyに先ほど作成したGizmoを登録する。

#
# add a custom Viewer Process to init.py
#

nuke.ViewerProcess.register("myLUT", nuke.Node, ("MyLUT", ""))

Nukeを再起動する。

3/28/2011

OpenEXR







Compression methods


There are 3 general types of lossless compression built into OpenEXR, with two different methods of Zip compressing. For most images without a lot of grain, the two Zip compression methods seem to work best, while the PIZ compression algorithm is better suited to grainy images. The following options are available:

None

Disables all compression. Run Length Encoding (RLE)

This is a basic form of compression that is comparable to that used by standard Targa files. Zip (per scanline)

Zip style compression applied to individual scanlines. Zip (16 scanline blocks)

Zip style compression applied to blocks of 16 scanlines at time. This tends to be the most effective style of compression to use with rendered images that do not have film grain applied. PIZ (wavelet compression)

This uses a new combined wavelet / Huffman compression. This form of compression is quite effective when dealing with grainy images, and will often surpass any of the other options under grainy conditions. PXR24 (24 bit data conversion then zipped compression)

This form of compression from Pixar converts data to 24 bit then uses Zip compression. It is lossless for half and 32bit integer data and slightly lossy for 32bit float data. B44

This form of compression is lossy for half data and stores 32bit data uncompressed. B44A

An extension to B44 where areas of flat color are further compressed. Regular B44 compresses uniformly regardless of image content.

http://en.wikipedia.org/wiki/OpenEXR


PIZ. PIX, ZIP, ZIPS and RLEについてはロスレス圧縮


オリジナルの素材はフィルムの2Kスキャンのためフィルムグレインは多い。

Original DPX(Cineon) 1.19GB


Datatypeはすべて16bithalf

1. Zip1 1.56GB

2. Zip16 1.46GB

3. PIZ 988.9MB

4. RLE 1.77GB

5. B44 798MB

6. None 1.78GB






これを見る限り粒状性の多い素材に関してファイル容量について言えばPIZが優れている。

合成する場合の伸長などの速度など実際の運用面については検証する必要がある。

B44については非可逆圧縮のためデイリーなどのプレビュー向きである。

3/24/2011

Firefox4でbookmark toolbarのアイコンを消す

firefox4.0の評判がよさげなのでバージョンアップしてみました。
確かにスピードは早くなってるような感じです。
ブックマークツールバーにいろいろ並べているのですが、4.0にしたところテキストとともにfaviconも表示されてしまい以前に比べて3分の2ぐらいしか表示してくれません。

faviconを消す方法。ちなみにMacです。

3/09/2011

すぐれたVFX artist になるためには

Scott Squires

優秀なVFX artist になるためには。
What makes a good visual effects artist? 

とりあえずかいつまんでみた。

3/04/2011

Nuke tutorial 1 画像をNukeに読み込む

Nukeに画像を読み込む場合。

ImageタブからReadノードを選択
Imgage file ブラウザから目的の画像、またはシーケンスを選択する。

右上にある黒い三角をクリックするとpreview windowが表示され、画像を確認することができる。
colorsapce nukeでは読み込むイメージによりdefaultのカラースペースが設定される。
8bit files sRGB
float files linear
この設定はProject Settingsで変更することができる


premultiplied option アルファチャンネルを持つ画像を読み込むときにはチェックを入れる。